すうがく徒のつどい
第8回 参加者募集要項

ホーム ▶ 第8回 ▶ 参加者募集要項

概要

すうがく徒のつどい(以下、本会)は数学の好きな人たちが集まり交流を深めるセミナー形式のイベントです。講演やフリートークの時間を通して相互に情報交換をし、参加者間における交流を深めることを主たる目的として企画しております。

来る2025年10月11日(土)、10月12日(日)に下記の通り第8回すうがく徒のつどいを開催いたします。

日時・場所

日時

開催日は2025年10月11日(土)、10月12日(日)です。当日のタイムスケジュールに関しては、スケジュール・アブストラクトをご覧ください。

場所

開催形式は、オンラインと対面のハイブリッド開催です。

  • オンライン:Zoom
  • 対面:大阪大学 豊中キャンパス 理学部棟
    E301/303・E404/406/408・E304/306/308(扉ごとに番号が振られていて、それぞれ一つの部屋を表しています。アクセス(準備中)もご参照ください。)

参加者の方には開催日前日までにZoomのミーティングIDとパスワードをメールにてお知らせします。参加費は無料です。

交流会

対面参加者間の交流をより気軽に行ってもらうために、交流の時間を二日目に設けます。 会場にてホワイトボードを用意しておりますので、日ごろ気になっている内容や講演で気になった内容を語り合ってください!

懇親会

初日10月11日の夜に対面での懇親会を予定しています。

  • 場所:あすか亭(外部リンク)
  • 時間:10月11日(土)19時30分から
  • 費用:一人4,000円程度(未定) 年齢と身分で金額に傾斜をつける予定です
  • 定員:50人(先着順

都合上、懇親会の参加申し込みは10月3日を締め切りとさせていただきます。人数に限りがあるため懇親会への参加は先着順とさせていただきます。急なキャンセルの場合、料金をお支払いいただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。

参加者募集期間

2025年9月13日(土)~ 2025年10月5日(日)

ただし、Zoomや教室の都合上、オンライン参加者の上限を300人、対面参加者の上限を100人とさせていただきます。応募者が上限に達した場合、上記期間より早めに締め切りを行いますので、ご了承ください。

Zoomは1部屋100人まで参加できます。定員に達してミーティングに入れない場合は、別の講演をお聴き下さい。

応募方法

参加応募用のGoogleフォームに以下の必要事項をご記入の上送信してください。

  1. 応募者のメールアドレス(連絡に用いるアドレスを記入してください)
  2. 名前(ハンドルネームでも構いません)
  3. X(旧 Twitter)のユーザー名(任意)
  4. 一日目(11日)の参加形式(オンライン・対面・参加しない)
  5. 二日目(12日)の参加形式(オンライン・対面・参加しない)
  6. 懇親会への参加希望(参加する(学生 20歳以上)・参加する(学生 20歳未満)・参加する(社会人)・参加しない)
  7. 講演者もしくは運営ですか?
  8. 質問、連絡など(任意)

また、運営からの連絡(ZoomのミーティングIDやパスワード等)を、記入していただいたメールアドレスに送信いたしますので、事前に tsudoi08.participants (at) gmail.com からのメールを受信できるように設定しておいてください。

以下、記入例です。

  1. morita@equiv.com
  2. 表現大好き人間
  3. @I_love_AR_quivers
  4. 対面
  5. オンライン
  6. 参加する
  7. 講演者もしくは運営である
  8. 特になし

注意事項・免責

  • ご応募に際して、本会中に参加者が負ういかなる損失・損害・事故につきましては、本会運営は一切の責任を負わないことに同意していただきます。
  • いかなる講演も運営の許可なく録音・録画・配信することを禁止します。
  • ZoomミーティングのIDとパスワードはご他言お控えいただけますようお願いします。
  • 講演によっては運営や運営が許可をした講演者がYouTube等の動画配信サイトにおいて講演動画を配信する可能性があります。予めご了承ください。(配信の際、講演者には会場の声が入らないようにしていただきます。)
  • 上の注意において、後日配信される講演は前日に当Webサイトにて掲載される予定です。
  • 参加応募用のGoogleフォームの記入をもちまして以上の注意事項に同意されたものとみなします。

備考

カンパのお願い

つどい開催につきまして会場費等を補うカンパを募りたいと考えています。今後のつどいの活動のため、ご協力いただければ幸いです。詳細につきましては後日お知らせいたします。

連絡先

上記事項の中で不明な点や、上記以外の事柄について、何かご質問がございましたらお気軽に以下の連絡先へご連絡をお願いいたします。

  • 参加者対応用メールアドレス:tsudoi08.participants (at) gmail.com
  • Twitter(現 X)公式アカウント:@tsudoionline

運営一同、皆様のご応募を心よりお待ちしております。

改訂履歴

  • 2025年9月18日 参加者募集期間が「2025年9月13日(月)~ 2025年10月5日(土)」となっておりました。正しくは「2025年9月13日(土)~ 2025年10月5日(日)」です。お詫びの上、訂正いたします。