すうがく徒のつどいは数学が好きな人が集まり、講演等を通して参加者同士の交流を深めることを目的として企画された会です。
第8回ではオンラインと対面のハイブリッド開催を行います。 今回のハイブリッド開催では、対面講演は全てオンラインで中継し、また、オンライン講演は会場でプロジェクターで投影します。 また、対面の懇親会も行います。
2025年
10月11日(土)
10月12日(日)
ハイブリッド
伊丹空港 ↓徒歩 大阪空港駅 ↓大阪モノレール 柴原阪大前
新大阪 ↓地下鉄or JR 大阪駅 ↓徒歩 大阪梅田駅 ↓阪急電車宝塚線 石橋阪大前駅
当日の講演スケジュールを公開しています。
詳しくは、スケジュールをご覧ください。
おきなわ数学まつりさんとのコラボが決定しました!
すうがく徒のつどいの対面会場では、E316/318教室にて大槻さんの講演と日曜数学会 in 沖縄 が上映されます。
大槻兼資さん「数学でつながる、ゲーム・宇宙・プログラミング」
ゲームが好きな人も、宇宙に夢を持つ人も、プログラミングを学びたい人も。どんな世界に進むにしても数学は力強い共通の道具になります。今回は数学パズルを通して、さまざまな分野のつながりを体感しましょう!
講演者紹介
大槻 兼資(おおつき けんすけ)さん
株式会社NTTデータ数理システム顧問、モノグサ株式会社コンテンツアーキテクト。数学や情報科学の教材開発や啓蒙活動に長年携わり、「けんちょん」の愛称で広く親しまれています。著書に『問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造』(講談社)があり、わかりやすく楽しい解説で多くの読者に支持されています。リクルートスタッフィングさんの運営する、派遣で働くエンジニアのスキルアップを応援するサイト「エンジニアスタイル」では、「実社会で数学がどう使われているかをテーマとするパズル」を連載中。
さらに、日本情報オリンピック育成強化委員として全国各地の高校で競技プログラミングの指導を行っています。国際大会にも尽力し、ヨーロッパ女子情報オリンピックでは2年間指導してきた生徒がついにメダルを獲得しました。若手育成にも情熱を注ぎ、未来の人材を育てています。
日曜数学会 in 沖縄
5分間で数学を語りませんか?
「日曜数学」とは、趣味でやる数学研究のこと。
普段あまり発表する機会のない日曜数学の成果を、LT(5分間発表)の形で発表しましょう!
LTの内容は、数学が主題におかれていれば、ジャンル・難易度は問いません。
バスケのシュートから噴水の軌道まで、ご自身の中でいま一番熱い話題を発表してください。
もちろん、LTをしない「聞き専」の参加も募集しております。
リアル会場で参加することも可能ですし、オンラインで視聴することも可能です。
9月12日(金)~10月12日(日)に参加者を募集します。
詳しくは、参加者募集要項をご覧下さい。
8月4日~8月31日に講演者を募集します。
詳しくは、講演者募集要項をご覧下さい。
X(旧Twitter)のアカウントは@tsudoionlineです。 メールはtsudoi.online [at] gmail.comまで。
講演希望者が講演に関するメールを送る場合はtsudoionlinespeaker [at] gmail.comまでお願いします。