すうがく徒のつどい
第5回 講演者募集要項

ホーム過去開催第5回 ▶ 講演者募集要項

概要

すうがく徒のつどいは数学が好きな人が集まり、講演等を通して参加者同士の交流を深めることを目的として企画された会です。このたび、第5回すうがく徒のつどいを2024年3月30日および31日に開催することを決定しました。

講演内容においては、純粋数学はもちろんのこと、物理学、経済学、情報科学等々、様々な幅広い分野でのご応募をお待ちしております。

募集期間

募集期間は2月8日(木)から2月23日(金)までとします。

講演者募集は終了しました! 沢山の方にご応募頂き、誠にありがとうございます!

特筆事項

今回のつどいより、アブストラクト集をより便利にするため、講演者の皆さまにご提出いただいたアブストラクトを一つにまとめて公開することになりました。これに伴い、アブストの作成に際して、次の形式に従って作成いただきますようお願いいたします。

  • 内容について
    • 講演タイトル、講演者、講演アブストラクトを記載してください。
  • pdfファイルにページ数を含めないようにしてください。LaTeX で作成する場合、プリアンブルに \pagestyle{empty} と記述すればページ番号を出力しないようにできます。

開催概要

詳しい情報については、当Webサイトの第5回すうがく徒のつどいのトップページをご参照ください。

日時

開催日は2024年3月30日(土)、3月31日(日)です。 当日のタイムスケジュールに関しては、講演者募集が終了した後に決定する予定です。

開催形式

開催形式は、オンラインと対面のハイブリッド開催です。初日の講演後に、神戸大学の周辺で懇親会を行う予定です。講演は、自宅などから行うことも、神戸大学に設置する会場から行うことも可能です。 詳しい講演形式については後述いたします。

場所

講演形式

会場で講演する場合

会場での講演に関しまして、今回は、次の二通りの講演方法を想定しております。

  • pdf 形式のスライドを用いた講演
  • iPad + Apple Pencil + ノートアプリ(GoodNotes 6 または Write & Record(無料版))を用いたライブ講演

運営では、この形式で講演をするために必要な機材を準備する予定です。また、これらの方法で講演する場合、運営の用意したPC、iPadを使用することも可能です。

これ以外のファイル形式を使う場合やノートアプリを利用する場合、あるいは趣向を凝らした講演をする場合につきましては、当日、機材トラブル等で講演が行えないといった事態を回避するため、事前に相談いただいた上で、基本的にはご自身で端末をご用意いただく必要がございます。以下の注意点を予めご確認の上、講演方法についてご検討ください。

  • 端末に関する注意点:
    • 今回のすうがく徒のつどいは、必ずしも全員が現地で聞くわけではございません。 そのため現地で講演される場合もZoomで配信する必要があります。 よって、講演に用いる端末はインターネットに接続できるものに限ります。
  • Wi-Fi環境に関する注意点:
    • 会場のWi-Fi環境につきましては、eduroamが利用できます。 eduroamを活用できない場合は、運営で用意するポケットWi-Fiをご活用いただけます。
  • 端子に関する注意点:
    • 映像に関して、画面を会場に映し出すためにはHDMIまたはUSB Type-Cを使えます。

応募方法

Google Form (https://forms.gle/kpBhN6NP8u5H5epP9) にて以下の内容をご入力ください。
*印は必須項目です。

  1. メールアドレス*
  2. 講演者名 (ハンドルネーム等も可)*
  3. Twitter ID(ある場合のみ)
  4. 講演分野*
  5. 講演タイトル*
  6. 希望講演時間 (60 分・90 分)*
  7. 想定する前提知識
  8. 対面参加の会場での講演の希望*
  9. 講演不可能な時間帯
  10. 対面参加の会場で行う場合、講演不可能な時間帯
  11. 講演の Abstract の pdf
  12. その他

開催に先んじて公開するAbstract集には以上の項目のうち、講演者名/Twitter ID/講演分野/講演タイトルをAbstractとともに公開いたします。この点につきましては講演者応募フォームにご記入いただいた段階で同意したものとしてみなしますことを御了承ください。

アブストラクトは後からの提出も可能です。

入門枠について

これまでのすうがく徒のつどいでは専門性の高い講演が多く、参加のハードルが高い雰囲気がありますが、学部 1,2 年の方や数学を専門としていない方でも講演できるような「入門枠」の応募も歓迎しています。今回、導入した入門枠において講演内容は基本的に任意です。任意ではありますが、例えば次のような講演を募集しています:

  • 群の作用入門
  • 多様体論入門
  • 実解析入門
  • 位相空間の使い方
  • 数学における双対性周遊 etc.

もちろん、これ以外の内容の講演も大歓迎です!

備考

講演者の選考について

講演者の決定ならびに両日の講演日程の決定については、講演者募集後、運営による選考に基づき行います。この際は最大限皆様の御希望にそえるように努めますが、すべての御希望にそえるとは限らないことを予め御了承ください。両日の講演日程が決まり次第運営より連絡いたします。

入門枠、一般枠問わず何枠でも応募していただいて構いませんが、講演希望者の状況により複数応募している方の二枠目以降はお断りすることがあります。予めご了承ください。また、入門枠、一般枠のスケジュール選考は独立におこないますが、複数応募する場合は入門枠、一般枠の枠組みに関わらず、共通で応募した講演の希望優先度を設定し、講演応募の際にその他の欄に記入してください。

改定履歴

  • 本文中「Latex」を「LaTeX」に改めました(2024-02-08 14:30)
  • 講演者募集を追加した旨を加筆しました(2024-02-24)

連絡先

Twitterのアカウントは@tsudoionlineです。 メールはtsudoionline5speaker[at]gmail.comまで。

運営一同、皆様のご応募を心よりお待ちしております。